• HOME>
  • カテゴリー「アジアクルーズ日誌」

「アジアクルーズ日誌」の一覧

14日目 バンコック1

投稿日: 2014年7月29日

20110206 バンコック1

6時には、パイロットを乗せてバンコックに入国し、8時40分に接岸すると聞いている。

7時に起きて窓外を見る。チャオプラヤに入って来たことは解ったが、ガスっていて岸辺の風景が良く見えない。これでは、プロムナードデッキに出たとしても写真は、撮りにくい時間かと、朝食に出る。

既に菅井夫妻の姿はあった。彼らは、アユタヤへのツアーバス乗車組だ。我々は、シャトルバスまで、時間的には余裕がある。

 

 

レストランの左右に、時折、金色の寺院が見え隠れし始めた。バンコックらしい風景になってきた。 バンコックの意味は、天使の街、クレンテープなのだそうだ。

 

食事を終えて、プロムナードデッキに出る。河畔の変化する風景を撮っている内に、岸壁が近づいてきた。船はスクリューを逆回転させ、後退して車の並列駐車のように岸壁に接岸した。2キロ先のゲートがどの方向か、見当もつかない。

 

 

5階のフロント、岩田さんに現地代理店からの情報で、伊勢丹から埠頭ゲートまでの車での経路を教えて貰うことになっている。彼の数年前の体験では、曲がりくねった倉庫街の道を夜に帰って来たのだというから、シャトルバスで出るときに、よく道筋を覚えて置いてくださいとアドバイスされた。こうなると、緊張せざるを得ない。その道が2キロの及ぶと言うことなら、さしずめ、上野駅から田原町駅くらいか。まあ、夜の散歩をしている距離だから長いとは思えないが、朝ゲートまでの歩きは問題ないとしても、夕食後の帰路、ゲートから車が入れないとなると、厄介なことだ。倉庫会社の夜勤従業員がちょっかいを出さなければいいのだが・・。念のため、携帯電話にぱしびの衛星電話番号を打ち込む。万が一、深夜になって、ゲート付近で何かあったら、電話しますからと、ボタンプッシュしてみる。1階のフロントの電話が鳴った。フロントの竹内さんにOKサインを出した。

 

着岸停船して時間は随分経ったが、未だ代理店の担当者は乗船して来ていない。気が急く。

フロントで両替をする。1口3000円で1000BTS。7口、7000BTS分を21000円で両替しておく。2夫妻で4万円分を石沢に渡しておきたいからだ。

 

ようやく岩田さんの手元にゲートの位置を記した地図が届いた。3枚の地図を貼り合わせたコピーを出された。1枚60円で180円也を支払う。ゲートとイミグレとはほぼ一直線であることが判った。

 

9時発のシャトルバスに乗る。一応、目を凝らして、ゲートまでの風景を頭に焼き付ける。港湾労働者にいるこうした倉庫街の建ち並ぶ埠頭の風景は、大学2年生の頃を思い出す。

 

我が家が伊勢湾台風で被災を受けたため、帰郷してバイトに励んだのが、名古屋港での全検(全日本検数員)の仕事だった。荷受け側と船主側(日検)に別れて、輸出入品の数をチェックする。時には、ワッチマンという仕事で広い埠頭にただ独り徹夜することもあった。船積み前日、500台以上のトヨタの乗用車が埠頭に駐車している。その中央に一台だけ、キーを預かった車があり、そこで明け方まで監視するという役割だ。ルームライトを点けたり、カーラジオを鳴らしたりすれば、ワッチマンが何処にいるか、明白になってしまうので、ただただ黙して座っているという仕事なのだ。翌日に、傷物の車が発見されれば、全検の責任となる。極めて、高額商品の責任重大な仕事である。その分、時間給も高かった。月に何度もある仕事ではなかった。ゲートに向かうシャトルバスの窓から、そうした夜を思い出していた。

 

帰路の目印にとデジカメの連写で街の標識やビルを撮ったのだが、悲しいかな、読めるわけがない。自分で思わず苦笑した。

やがて、見慣れた町並みが現れた。デモが繰り広げられたサイアムの高架歩道と交差点だ。

伊勢丹の文字も見えた。渋滞もなくスムースに着いた。

 

角にエラワンプーム(精霊)を祀るほこらが見えた。多くの人がお参りをしている。

聞くところによると、「プラ・ピッカネート(ガネーシャ神)」といい、商業の願掛けになっているとか。なるほど、伊勢丹角に建つのも頷けた。 

 

1階のジムトンプソンの店に入って、石沢君を待つ。妻は、久しぶりのこの店に懐かしいを連発。そうなのだ。2002年、ホアヒンのリタイア・ビレッジを下見しようと藤井さん(BKKの「スマイルフィルム」社長)の誘いで、バンコックを訪れた。ホアヒンのホテル、「ソフィテル」でゆったりとしたリゾート気分を味わった。「ソフィテル・センタラ・グランド・リゾート&ピラズ」は、かつて、「レイル・ウエイ・ホテル」の名前で、上流階級の人たちが長逗留していた、タイ最初のリゾートといわれている。

しかし、移住しても遠からず通うことになる透析病院は、40km先だったことから、移住を断念し、2003年、世界一周クルーズに出掛けたのだ。それ以降旅重ねた船旅は、夫婦で訪れたタイ旅行がきっかけになったのだ。

 

ストローハットを頭に、ホワイトのコットンパンツでアロハシャツを着込んだ洒落た男が入口に近づいてきた。斜め掛けのバックも、なかなかの出で立ちだった。この街の中でも大柄で、洒落者で通じるファッションだった。さすが、元アドマン。石澤君のお出ましだ。

 

昼食には間があるので、しばらくジムトンプソンの店で、土産用の品物を探す。熱海の友人夫人方、そして妹尾と長男、次男の嫁、計7軒への土産だ。気に入った小物入れを数点買ってから、外に出た。2002年以来だから、街は変貌していた。

 

妻の最大のショッピング目的は、「ドクターショール」のシューズ。かつてスクンヴィットの「エンポリュウム」で買い求めたシューズが、彼女はお気に入りだったが、今クルーズ中に、靴底が割れてしまった。9年も履き続けたのだから、買い換え時だと言える。石澤君には、メールで、「ドクターショール」の店に入りたいと前以て頼んでおいた。彼は、「エンポリュウム」の同系列であって、更にスケールの大きな「サイアム・パラゴン」の店を勧めてくれた。歩いて5分ほどのビルだった。

確かに靴メーカーは多く、その中に「ドクターショール」のコーナーを見つけた。「ドクターショール」をこんなに大きく扱っている店を、日本では知らないのだ。

 

妻は、随分時間が掛かっていた。気に入った3足を迷っていたのだ。自分のサイズの合う気に入ったデザインは、日本でも少ないので、この際だから、3足共買うことを勧めた。まあ、靴は、医療健康器具と思えばいいのだ。日本で探すには、時間がかかりすぎるからだ。このバンコックでは、妻の足のサイズが結構揃っているからだ。

バンコック、いや、今クルーズ、最大の買い物はこうして、いとも簡単に終えることが出来た。

 

在留邦人が5万人もいるタイ。単一の日本人校は3000人と世界最大である。かつて、日本人会の会長は、石平支社長が永らく務めておられた。

 

彼女曰く、飛行機は嫌いだが、こんなに自分のサイズが多く、デザインが選べる国は此処しかない。5時間の空路は死んだ気で買い物に来たいと言い出すほど、はしゃいでいる。

 

よく考えてみれば、待ち合わせして、石澤君をいきなり、買い物に付き合わせてしまったのだ。

 

オチャして、今日の時間割を打ち合わせをしようと僕が言い出した。目移りする品は、まだ他にも多いが、1階のフードコートに降りた。しばらく、石澤君のバンコックライフを聞かせてもらった。

 

今日の予定は、「JJ」。チャトゥチャック・ウイークエンド・マーケットだ。妻にあの猛烈なエネルギーを感じさせたいのだ。後楽園ドーム6杯分はあるかと思える程の、何でも有りの最大マーケット。

ただ、あのエリアでの食事は、誇りっぽくていけない。

 

出掛ける前に、昼食をしよう。「MK」がいい。BTSのホームから看板が見えたことを思い出した。

 「コカ」は、知られたタイスキの店だが、どうも、観光客相手になっているせいか、味がまずい。有楽町にも、上野にも進出しているが、「MK」には負ける。

石澤君が店の住所を調べてくれた。どうやら、あの店は移転したらしい。

彼も、最近はタイ飯は口にしていないと言っていた。

何処かに訊きに行った。そして、タクシーに乗ることになった。

 

或るビルの1階に総ガラス張りの大きな店構えで「MK」はあった。Mというローマ字もそうだが、「金」を丸で囲った、マルキンも、もうひとつの印だ。相変わらずの人気の店で、15分は待つことになった。

 

テーブルに御案内されてまずは、ドリンク。キウイジュースを頼んだ。

妻の頼んだ飲み物はマンゴジュース。ひとくち飲んで驚いた顔をした。

「あなた、これ、飲んでみて、美味いわよ!」

味が実に濃いのだ、いわゆるネクター状態なのだ。糖度も高い。70バーツ。210円で、こんな美味い果物が飲めるなんて、実にフルーツ天国だ、贅沢だ、と互いに驚き合う。

何度もバンコックに来ていて、キウイジュースは初めて口にした。

 

サイドオーダーの豚肉と北京ダックは、既にそれだけで充分な味が付いていた。

適当に頼んでくれたタイスキの具は、小皿を段違いに載せた器で運ばれてきた。

これも、コカチェーンにはない小道具だ。丁度、ハイティーの時のケーキを載せてくる金具に似せている。MKのスープは、コカとは違う美味さだ。

日本軍が教えたというタイに根付いたすき焼き。恐らく、戦時中は、肉よりも、他の具材を多く鍋に入れたのだろう。久しぶりのタイスキに胃袋も満足した。

 

食後は、BTSのホームに立った。今は台北も同じ風景だ。スカイトレインをBTS,地下鉄はMRT,スクンヴィットは、SUKである。3文字省略が多い。BKKは、バンコック。

交通渋滞を緩和させるために生まれた新しい交通手段である。この開通には、日本の国際協力銀行が主体の円借款が大きく寄与していて、日本の企業も多くの工事を受け持った。しかし、車両は、ドイツのシーメンス社を採用することになったため、ホームと車両の間に危険な隙間が生じている。

バンコックを訪れる観光客でも、平日では観られない、土日限定のマーケット。我々は、運が良いのだ。洋品洋服雑貨はもちろんのこと、レコードから食器、美術品からカーテン地、植木から熱帯魚、犬猫のペット類と、殆どの物が手に入る。コピー商品から、オリジナルまで新品から中古まで、その商品の目利きが出来る者には、堪えられない魅力の宝庫だ。

心配は、果たして、歩き回る2時間、自分の足が持つかどうか。あの迷路の中を汗かきながら歩き回るのだ。

 

チャトゥチャック駅は、はき出された人でホームが埋まった。駅から、マーケットの入口までは、人の波。逆らえず、しばらくは、身を任せる。

 

なにも観光客が押し寄せているばかりではない、地元の人々にしても楽しみに待ったウイークエンド・マーケットなのだ。三人がバラバラにならないことだった。

 

アメ横以上に幾筋もある商店に溢れんばかりに飾られた品々。目が疲れてしまう。

掛け声は、時折、カタカナの日本語が降ってくる。何処かでどっと笑いが爆発する。

 

 

歩いているウチに方向と距離感を失う。ひっくり返された、大人のおもちゃ箱だ。

 

妻は、網代の盆を数枚買っただけに終わった。

かなり疲れた。足の上がっていないことが自分で解るほどだった。すり足で歩いている。

気を散り直した。我々の目当ては、家具売り場だった。

左側を回った奥のエリアにそれはあった。

ラタンと硬質硝子の組み合わせで、なかなか洒落たデザインの食卓があった。

 

船便でいくらになるかを訊ねた。案外、安い値段だったので、買う気になってしまった。

買いたい気分が高まった。ところが、船便が到着した日を想像してみた。

マンションのドアから入れられるか。キッチン横の入口から果たして入れられるか?

95X95X75だ。

鉄枠でデザインされたそれは、斜めにしてもマンションの玄関にさえ入らないことが判明した。

巻き尺で何度計り直しても、それは無理だった。

 

我々の家には運び入れられない事を知れば知るほどに、残念になった。

後ろ髪を引かれる気持ちで、妻を駅に向かわせた。、

 

 

地下鉄はスクンヴィット駅で降りた。

 

喉が渇いていた。暑さも堪えた。「ウエスティン・ホテル」のカフェに歩を進めた。

ゆったりとした、大きな椅子に身体を預けて、エアコンの効いた空気を吸い込んだ。

 

テンモー・パン(西瓜のシェーク)を頼んで飲んでみた。これがまた美味い。

 

昔なら、充分腎臓病患者には、贅沢な薬になった。

いまでは、カリウムが高いからと敬遠されている。

 

 

ジュースは、ナーン。ナーンとは水。メナームのナームは水の意味だと判る。

こうして、石澤君が、話のネタを渡してくれる。

このゆったりさは何だろう。音楽が聞こえてくるのでもない。

外の走行音も聞こえない。奥のパントリーの方で、かすかに聞こえる水道の音。

天井の高さも影響しているのだろうか、だらしない身体が、浮いているような錯覚を覚える。

 

動きたくない。それほどに、歩き回ったということだ。二人はどうだろう。

 

夕食を何処にするか、これまた、考えなければならない。石澤君も考える。

結局、スクンビットの方角に向かう。閉店だったり満員だったりして二軒、三軒周った。

 

食事でのアルコールは、抑えた。この後、彼が、これぞバンコックの隠れ家といえる、

観光客の知らないバーに連れて行ってくれるという。それを楽しみに食事だけにした。

 

少し、風が吹いてきた。頬に心地よい。湿気を感じない。なんだか、LAXにいる気分になってきた。

 

タクシーで繁華街を離れ、ビジネス街に入る。辺りのビルを抜きん出て、ペンシルビルが見えてきた。サートーン通りだそうだ。ホテルの玄関に乗り入れる。イギリス風のコスチュウムを着たドアマンが、恭しくドアーを開けた。ハイソなホテルだと感じた。

 

バニヤンツリーホテル( Banyan Tree Bangkok)とある。196m。

エレベーターの乗る。最上階で降りる。

61階フロアーだが、そこではなかった。更に上がる。

63F 「ヴァーティゴ」。脇にある狭い階段を上がる。

 

 

 

と、どうだ。周囲に遮るものはナシだ。空しかない。

真っ黒に塗られた壁と階段のステップ。踏みしめながら上がる。

底は、壁のない、サロンバーが広がっていた。

いや、応接セットが数点、白いテーブルマットが眩しい。

食事をしているカップルがいた。

 

「風と語るルーフトップのダイニング」というのが、売り言葉だ。

 

膝から上は、壁が無い。

酔っ払いはここへは来れまい。チャイルドも無理だ。

まさに、大人のダイニングバー。

日本では建築許可はまず下りない。アテンドしてくれた石澤君様々だ。

 

満天の星と眼下の灯りをつまみ代わりに、

ジンベースのロングカクテルを飲む。

なかなか、言葉が出て来ない。妙な感動に、言葉が要らないのだ。

 

バーテンダーは、タンブラーの脇にペーパーナプキンを添えてくれる。

それを目で追いかけてしまう。

なぜなら、客の手に渡った後、そのペーパーナプキンが、

夜空に舞い上がってしまうのではなかろうかと、気になってしまったからだ。

 

屋上の夜風に吹かれながら、口にするどんな酒も、美酒になる。

最高のバンコックの夜を過ごした。

 

 まだ観光客には知られていない、長期滞在者だからこそ、足を踏み入れられる隠れスポット。

バンコク市内を一望できる最上階のフュージョンレストランは、驚くほどにスタイリッシュだった。

 このホテル、1Fにはフロントとラウンジがあるだけ。

だが、地下の中庭には、バンヤンツリーの森を眺めながらのビュフェがある。

 それ以外のホテルサービスは、全ては33F以上なのだ。

 

 1998年のビジネス・トラベラー誌(英国)で「世界のベスト・ビジネスホテル」トップ3になったとか。

 

 

ホテル付けのタクシーを呼んで乗り込む。ゲートを抜けて波止場まで入り込む。

はしびの船体横に車を停めた。

石澤君を船内案内する約束だからだ。運転手さんには、待って貰う事になるのだがと話していると、タクシーの運転手が、

「ここは、タクシーを停めると、タクシー仲間からうるさく言われるんだ」と、嫌がった」。

ならばと、フロントの岩田さんに許諾をもらおうと、一旦、僕は船内に入った。

 

 

適当な場所を教えられて戻ると、運転手の顔が良くない。

なんと!運転手は、気を変えたのだ。

 

 

「待てない、金払え、帰る」

 

タクシーにカウンターはあり、その数字は読めている。

此処には、ドライバーが多数たむろしているのだが、

どうやら、後日、彼らに睨まれるのだそうだ。

ゲートより中には一般のタクシーは入らない事になっているからだ。

 

話によると、200バーツをベースにして、それから幾ら上乗せるかの交渉次第だという。

カウンターの数字は、バニヤンから岸壁までが70バーツであるから、暴利だ。

 

こうして、観光客は、質の悪い運転手に好いように支払わせられるのだ。

ぱしびの若いクルーたちは、街へ出る時には、2キロの先の白タクよりも、此処の白タクを選ばざる得ないのだ。

 

タクシーが待ってくれないという。

石沢君は、気の毒にも乗って来たタクシーで帰らざるを得なかった。

 

最高に楽しい夜を与えてもらったのに、

最後に、石澤君へ、客船を案内する機会を与えられなかったのは、申し訳なかった。

 

 彼のリクエストだった日本酒、「剣菱」を数本買って来てある。

 再び船室にとって返して、贈呈した。僅かな謝礼で、恥ずかしい。

 

本日、マーケット歩き、17479歩だった。

カテゴリ:アジアクルーズ日誌

13日目 シャム湾

投稿日: 2013年9月16日

20110205 シャム湾

 

充分眠ったと思ったが、また1時目覚めた。腰は重い。寝返りが打ちにくいほどだ。籾返しか、それともそれほどに筋肉が硬く張っているためか。二度目に起きたときは7時半。やはり、ベッドから起き上がりにくい。腰が曲がらないのだ。弱った。バンコックで歩けないのではどうしようもない。ボディセラピーへの予約を今日もしてみよう。

今日も塩分摂取量が8gだったとは驚いた。抑制しないことには、帰国後の検診が気になる。シャントをする期日を遅らせたい。昼食は部屋での内食にしておこう。

 

『8時、船はハイグン岬70kmの沖合いでベトナムからカンボジア沿岸沿いに航行し、明朝6時にはチャオプラヤ川のパイロットステーションに入ります。  

天候は曇り。東北西に南下。速度は34km。東南東の風は8m。気温は30℃。』  

 

朝食に出る。菅井夫妻の背中を観る。我々を捜しているようだったので、肩を叩く。4人隻に座る。いつものように、ベーコン抜きのオムレツを頼んでおいて、パンをトースト。飲むヨーグルトとサザンアイランドをかけた野菜サラダ。それに珈琲。

菅井美子さんが、シンガポールのマリナサンズのスカイパーク・ツアーに申し込むと言う。荘輔さんは、高い処はわざわざ行くこともないから、船内でのんびりしているという。さて、我々は、スカイパークへのエレベーターの待ち時間次第だが、地下鉄でマリナサンズに出掛けて、その後、ラッフルズ・ホテル経由で帰船する予定にしているのだが果たしてどうなるか?妻は、映画に登場するラッフルス・ホテルでお茶を飲むのを御所望なのだ。あのモン・サン・ミッシェルを見送ったことで不満の苦言を何年も聴きたくもないし・・・。  

 

マッサージ13時予約できた。案外、空きがあると言うことだ。ホットした。

妻は、運動会を楽しみに出掛けた。「いつも、ウチは、バラバラに出掛けるのね」

そう言い放って、ドアを閉めていった。船内では、各自が自由に時間を使う。これが、これまでの我々の暗黙のルールだったので、どうってことはない。  

 

曇り空だが、波も穏やかだから、運動会は、てっきり、スポーツデッキか、プールサイドだろうと、11階と10階へ上がったが、違っていたのだ。8階のメインホール、つまり、僕らが雨天体操場と称している多目的ホールが「洋上運動会」の会場だった。  

9時半前なのに既に、左舷側の赤組、右舷側の白組の席は満席だった。白組に妻と美子さんが座っていた。

入口の端に立ったまま432mmのレンズを向けた。  

 

 

準備体操としてラジオ体操の曲が流れた。白組の応援団は、機関部スタッフだった。大柄な男共が、曲に会わせて踊り始めた。  スタッフもご苦労様だ。

 

船客のゲームは何処でもお馴染みの玉入れから始まり、続いてパン食い競走になった。  

 

クルーの各グループ対抗の競走が始まった。

フロント・スタッフ、エンタテナー・スタッフ、ツアースタッフ、機関部スタッフ、甲板部スタッフ、ホテルホールスタッフにバー・スタッフ、キッチン・スタッフなどが仕掛けのある道具を使って、ゴールするというもの。屈強の体力を保持する甲板部やシェフクラスは案外もろく、若いフロント・スタッフとバー・スタッフが健闘した。優勝は、アロハシャツを着たオープンバーの男女だった。  

 

 

船客からの予想投票箱には、バースタッフの優勝を予想した人は、悲しいかなゼロで、2位のツアー・スタッフに投票した船客4人から抽選で1人が選ばれた。初乗船の人は、固唾を呑んで眼を見張った。  

賞品は、にっぽん丸なら10万円相当のクルーズ券というところだが、ぱしびでは、今クルーズのTシャツと赤ワイン1本だった。

再び、借り物競走で、美子さんの番になった。彼女が機関長を連れ出して走り込んできた。ホールは、笑いと叫び声で熱くなってきた。興奮が冷めないままにフォークダンスの曲が流れ、会場に輪ができた時、ホールを背にした。

 

パソコン・ルームでBKKの石沢君からのメールを確認したが、未だだった。ツアーデスクで、ポートからマリナサンズまでと、そしてラッフルズホテルへの地下鉄経路を訊いてみた。スカイパークへの入場券が幾らなのか、答えられない。即答できる資料を置いてないのだ。分業化された専門スタッフでありながら、甘いと言わざるを得ない。  ひつと先の寄港地までは準備しておいて欲しいものだ。尤も、このクルーズの説明会で、マリーナ・サンズを口にしても、知るスタッフがいなかったことが思い出される。オープン直後だとはいえ、観光サービス業にとっては、トピックスであるのに情報を把握していなかったのだ。ツアーコースに組み込むべきだと提案したのは、この僕だった。 

 

尻のポケットに入れている文庫本をライティングルームに座って読んだ。気がつくと、周りに人が居なくなっていた。そうだ、今日の昼食は弁当だったことを思い出した。各自が取りに行くからだった。僕は、病人食に持ち込んだラーメンを食べようと、自室に帰った。  

戻って来た妻も同じことをフロントに問い質しに行ったらしい。スカイパークは1時間は待たされると言われた。料金は教えられなかった。ラッフルズへは、マリナサンズ駅から2回乗換で、シティホール駅が近いようだ。 結局、ツアーバスを予約してきていたという。7612円。2人で1万5224円。キャンセルするなら今夜中だ。  

 

正午になって雨が降りだした。つまり、この不安定な天候を予測して、雨天体操場になっていたのだ。

 

プノンペン296k沖合いを南西に向けて航行。雨。東の風8m。波の高さ1.5m。バンコクまでの距離5961km。気温、海水温共に29℃。操舵室の窓を叩く雨粒は大きくなっている。  

 

 

妻は弁当を手に部屋に戻ってきた。プラスティックの二重に入った弁当とペットボトルのお茶が付いていた。

腎臓病人用のラーメンを食べ終えて僕は、11階のマッサージ・ルームに上がる。  

山本さんに30分を頼んだ。エンヤのDVDも流されていて、ここにはゆったりとした時間が流れている。腰の張り、大腿部の張りは昨夜ほどではないが、といいながらも、僕には、やはり痛痒い快感がある。施術を受けながら、山本さんに訊いた。自分の筋肉痛はどうするのかと。すると、筋肉痛に効く薬を使っている、これが日本では販売されていないのよと、これからの寄港地で買い占めておくのと言う。足が攣った時に擦り込むと効くから、貴方も買ってきたらと勧められた。

「ネック&ショルダー」と言えば、5000円くらいだが何処のドラッグストアーにもあるとのこと。  タイガーバームから出ていると言う。プロの薦める塗薬だから、買うに限ると、メモする。

 

テトのホーチミンで、ひったくりに数人が遭ったというニュースまで教えられた。ツアースタッフまでが、被害に遭ったようだ。あの黒山の人だかり、喧噪の中、日本人の老夫婦たちは、格好の餌食と言わざるを得ない。しかも、ひったくったらバイクで逃走してしまうので、追う手立てもない。イスラムには、富む者は貧しい者に施さねばならないという教えがあるそうだ。地方から働きに来ている者にしてみれば、帰省するのに土産物も買いたいし、金も要るだろう。日本人の高齢者クルーズ観光客は、 餌食が歩いているような集団として目に映ったことだろうし、見逃さなかったのだろう。   

毎回、下船すると、それが気になっていた。

 

バンコックの2日間は、ツアーバスではなく、自由行動で歩き回るから、また腰痛で駆け込むかもと笑いながら、熱いハーブティを頂いて帰った。  

妻は入れ替わりに、タイ入国のオリエンに8階のメインホールへ出掛けた。

僕は、昨日書き残した航海日記の続きを書いてから、横になった。  

 

電話で起こされた。ツアーデスクからだった。  

「地下鉄はまだ工事中でして、マリナベイサンズ駅は歩ける距離ではありませんでした」

「???」

同じ階のツアーデスクに出掛けると、担当は「このエリアは、まだ開発工事途中でして・・・」

つい最近開発されたことも、ベガスの資本が入ったことも知っている。オープニングセレモニーも見ていたのだから。それだから、今回のチャンスにと思ったら、はしびのツアー東京會舘での説明会では、それが組み込まれていなかった。

説明会の後、担当者にこう言った。「ツアーを組んだら、参加する人も多くなるはずですよ、リピーターには特に」。

タクシーでどれほどの距離でしょうかと訊いたら、その担当者は即座に地下鉄が出ていますから、行けますよ。私も乗船しますから、船内でまたお訊ね下さいと、にこやかに答えてくれた。そして、ラッフルズ・ホテルへも地下鉄で行けますからと添えてくれた。

・     ・・・それが、ツアーデスクでは、「地下鉄の駅は、まだ出来上がっていないのです。最寄りの駅からは、歩ける距離ではないですね」とまで。そうだろうか?デベロッパーは、観光客誘致を念頭にしてインフラを整備しなかったとは思えないのだが・・・。

地下鉄の路線図を見せられた。ポートベイ駅からタクシーならダイレクトで15分くらいの距離だが、地下鉄だと、ポンゴウル行ホームから乗って、ドフェリン・グランツ駅で下車、南北線に乗換え、マリナベイ駅終点まで戻って行くことになる。ラッフルズ・ホテルへは南北線ジュロベル・イースト駅行でいいのだが、此処もラッフルズまでが歩くという。

 

ネットで調べてこなかったことが、我々のミスと言えばミス。書き込みだしたら、担当が、コピーは有料ですが致しましょうかと訊ねた。客も居なかったので、そのまま書き写した。

マリナベイサンズの入場料は、このガイドブックに記されていますか?

「いえ、一番新しいガイドブックですが、まだ記載されていません」

「・・・・・20ドルです」

下を向いて答えている。もう少し、詳しく訊いてみたくなった。

「ニューヨークのように、エキスプレス・フィーは設定されていますか?」

「無いようです」ようやくに、目線を落としていたモノをテーブルに出した。

ネットで調べた数枚のマリナベイサンズの情報だった。

「最寄りの駅は?」

「書いてありません」

そんなはずはなかろうと思いながら、新しく敷設された地下鉄経路を書き写す。

「ああ、ニューヨークと言ったのは、エンパイヤ-ステイトビルでの急行券のことでしたが、

言葉足らずでごめんなさい。だとすると、ツアーに参加しないで出掛けると、移動時間で足りなくなるのですね。参加したほうが良さそうですね」

「はい、既に、このスカイパーク・ツアーバスは、好評でして、キャンセル待ちになっています」

「良かった、ツアーに申し込んであります。キャンセルするなら今晩中だと聞いていましたから、万が一を考えて、妻に予約させておいたのです。538号室です」

「あ、確かに、予約されていますね」

「このツアーコースを作ったらと、世明解の会場で提案したのは実は、私で、言い出しっぺですから、宜しく。話は変わりますが、バンコックでのシャトルバスの第一便の発車時刻だけでも判りませんか?」

奥に入って調べてくれた。「10時です」

「有り難う、伊勢丹前で待ち合わせる友人に、時間を早くメールしてやりたいので、助かりました。

忙しいのに、長々と時間を割いて貰って、どうも有り難う」

 

6階に上がり、パソコンルームで、石沢君へ、伊勢丹到着時刻と、両替の件、それに船内案内後の帰路のタクシーの件を伝えた。

5階に降りると、妻がツアーデスクに立っていた。僕が電話で呼ばれたことを知らないので、終わったと言ったが、彼女は、チャオプラヤ添いのオリエンタルホテルの地図が欲しいと頼んであるので、と。

 

シャングリラホテルで待ち合わせて、中華街のフカヒレ屋台に行ったから、今回もそれの用意にと頼んだようだった。

しかし、石沢君から来たメールでは、日曜日のレンタカーでは中華街の駐車が難しいし、タクシーさえ断られてしまうほどに混むのだそうだ。そういえば、奥野君と行った時は、駅から歩いて入った。このため、菅井夫妻との中華街は、MKのタイスキに変更することにする。

 

19時、夕食は洋食だ。ラーメンを食べずにメニューから選べるか、見てからにした。

菅井夫妻が白ワインをボトルで取ろうという。僕も一杯だけを飲む。牛肉フィレは食べて、トマトスープは半分で止めた。明日の早朝尿検査が楽しみだ。

今夜のテーブル話は、病気やら死に流れる話題を何度も切り替えた。ホーチミンでのセイルアウエイに、違和感を持つと言い出したのは、荘輔さん。やはり、にっぽん丸組はそう思ったのかと同感。波止場で手を振る人たちに失礼だよ、8階のプロムナードデッキで見送ってから、ご苦労さんで、11階で遠ざかる街を背にバンド演奏を聴きながら飲み物を飲むなり、歓談するなら解るが・・・・と。

 

再び、話はまた健康問題に戻った。夫婦のどちらが先に逝くかという話で、荘輔さんがウチは俺が残るようだと言いだしたら、美子さんが、機関銃のように荘輔さんを撃ち始めた。「あんた、洗濯機使えないでしょ?ご飯炊けるの?」

ぱしびの洗濯室は、にっぽん丸のように男女別になっていない。これ幸いに、船内で電気洗濯機の使い方を教えたらと、僕。教えましょうかと、美子さん。たじたじになって、大笑い。このテーブルは、どうも、ワインを飲み過ぎたようだ。

 

プロムナードのオープンバーでは、荘輔さんがブランデーを頼んだ。各種取り揃えているとメニューにはあったが、ウエイトレスが、戸惑った。ウエイトレスがまだ慣れていないのか、先輩を連れてきた。

結局、ブランデーアレキサンダーというものを頼むことになった。来たのは、ブランデーをベースにしたカクテルだった。戸惑ってしまった彼女、ポーラを、荘輔さんと一緒に記念写真を撮ろうよと、その場を和ませる。荘輔さん、ご機嫌。

 

20時になった。同じ階のメインラウンジで、「飯田料理長の美味しい話」が聴ける。

料理長は、若い頃、カナダの日本大使館で料理長をしていたという。

 

今回は、ホーチミンに31日に空路で乗船したそうで、シンガポールまで滞在するそうだ。

ホーチミンには、日本料理店が3000店もあるそうだ。3万人の日本人がいて、1万人の定住者が日本人会に登録されているらしい。

 

 

朝7時半には出勤するが、それは、航行中のコースで、各国のシップチャンバーからの情報を判断するためで、客船の食材は、世界基準があるのだそうだ。世界一周クルーズともなると、そのシップチェンバーへの手配が重要になるとして、2週間単位でその国独特の新鮮な食材を補給することが、楽しみでもある。質し、ブラジルは、世界の客船同士で経験する港だという。初日にコンテナーの半分が無くなり、2日目には、コンテナーだけ、3日目にはすべてが消えるので、要注意の港で、アマゾンを遡った日本の某船は、困ったそうだ。また、豪州は、他国の食材を輸入しない国なので、今回のような洪水に見舞われると、NZとの協定品以外は、希望の食材が不足する。ケープタウンを回るコースに変更になると、大西洋を北上するアフリカ沿岸ではシップチェンバーが見当たらないので、悩むそうだ。

これを聞くと、客船のコース企画は、地安やガイド不足の要件以上に、食材補給が最優先になることが判った。客船には、-45℃までの冷凍室を完備しているものの、3週間無補給はしないもの。手当てできない特殊な日本食材は、事前にコンテナ船で先行して寄港地に搬入して置くが、今回のような、1ヶ月間のしかもアジアクルーズは、食材の宝庫であるから、皆さんは美味しい食事を楽しんで下さい。今回もホーチミン、バンコク、そしてシンガポールで補給します。

 

時間が足りないが、今晩は、日本での西洋料理を話したいと切り出した。

 

西洋料理の発祥は、神戸や函館など諸説あるが、出島の草野丈吉から端を発しているという。グラバー邸に西洋料理の発祥碑がある。

 「ドリアン」という料理は、横浜グランドホテルの総料理長が考案したもので、関東大震災時に、米飯の上にクリームを載せることを考え出したジャパニーズ洋食であり、「カレー」は東郷平八郎がイギリス海軍時代に美味いと思ったビーフシチューにヒントを得て、海軍兵が脚気に冒されないように、野菜を多く摂り入れたのだという。新鮮な野菜は難しいが、古くなっても煮込んだ玉葱や馬鈴薯を多く摂れることから採用したという。

 

もっと多くの面白い話もあります。料理教室も開く予定です。シンガポールまでの間に、見かけたらご質問下されば、お答えいたします、と飯田料理長は締めた。 

 

まだ、石沢君からのメールは、届いていなかった。 

一旦、部屋に戻って、航海日記を打ち込む。 

 

ぱしびは、エンターテイメントスタッフと洗濯室が一緒なのね、ジャグジーで履いていた海水パンツも投げ込んでいたわよ、と妻が、少し不満を漏らした。 

そういえば、にっぽん丸では、船客の使用するランドリーは使っていなかった。オープンデッキのジャグジーを専ら使っているのも、エンターティナ-のメンバーだ。それはいいとしても、デッキチェアを使われると、高齢の船客などは、に三脚空けて座るほどで、傍から見ていると、傍若無人に思えてしまう。 

外国船と異なる、違和感のある風景ではある。 

徐々に更に、にっぽん丸の良さも判ってきた。 

 

石沢君からメール受諾したので、以下のように決めた。 

10時発のシャトルバスで、伊勢丹前に着、1階のジムトンプソンの店で待ち合わせ。サンダルの買い物は、伊勢丹から10分先にオープンした「サイアム・パラゴン」で。「エンポリアム」と同系列だそうだ。 

ウイークエンドマーケットの最寄り駅は、BTS(スカイ・トレイン)のモチット駅。地下鉄なら、チャトウチャク駅ということだ。 

駅名を早速に、セラピストの山本さんにメモで渡しておいた。 

フロントに電話した。埠頭位置情報は、現地旅行社の倉本さんから知らせてくれるという確認をフロントの岩田さんから取れた。

カテゴリ:アジアクルーズ日誌

PAGE TOP